「なかなか寝つけない」「眠っても体の疲れがとれない」など、睡眠に関する悩みを抱えていませんか?ぐっすり眠ってエネルギーに溢れる1日を送りたい方には、質のいい眠りをサポートするアイマスクがおすすめです。眼精疲労が気になる方にも使用されるアイマスクですが、選び方の基準が分からないという方も多いはず。
そこで今回は、睡眠とリラックスに関するプロがアイマスクの基礎知識を解説し、おすすめのアイマスク10選を紹介します。
更新情報
・「アイマスクのおすすめ10商品をプロが厳選|リフレッシュ・快適な睡眠を求める方必見」を公開しました。:2024年3月26日(火)
・よりわかりやすく伝えるために、図解を制作し挿入しました。:2024年4月19日(金)
・各商品に「商品の基本情報」を追加しました。:2024年8月21日(水)
アイマスクのメリット
アイマスクには、大きく分けて3つのメリットがあります。
まず1つめのメリットは、目から入る光を遮り、眠りにつきやすくしてくれることです。私たちが夜になると眠くなるのは、脳の松果体という器官で分泌される、メラトニンと呼ばれるホルモンの働きによるもの。メラトニンは暗い環境で分泌量が増えるので、アイマスクで遮光すれば入眠しやすくなりより深く眠りやすくなります。
続いて2つめのメリットは、目の疲れを楽にしてくれることです。パソコンやスマホで目を酷使しがちな現代人。日常的に目に負担をかけるだけでなく、目から入った情報を脳で処理するため、休んでも疲れがとれない「脳の疲労」を感じやすくなっています。アイマスクを使用して、光や情報を遮って目を休めれば、目や脳を疲れさせず心身を休息させます。
3つめのメリットとしては、目の乾きが楽になることです。温熱効果のあるホットアイマスクなら、目をじんわりと温めて、瞳のうるおいを保ちやすくしてくれます。
普段アイマスクを使わない私は、飛行機の中で使うくらいしか思いつきませんでしたが、寝つきを促したり、目が疲れている時にも役に立つんですね。
購入前に知っておこう!アイマスクの基本知識
アイマスクとは、目を覆うことで光を遮るアイテムの総称で、眠りやすくしたり目を楽にしてくれます。ただ、ひとえにアイマスクといっても形状、素材、機能はさまざま。大切なのは、自分にあったアイマスクを選ぶことです。
アイマスクを目的別にわけると、おもに長時間使用する「睡眠や仮眠用のアイマスク」と、短時間で使用する「目の疲れを楽にしリラックスさせてくれるアイマスク」の2つに分けられます。
睡眠や仮眠用のアイマスクは、遮光性とつけ心地にこだわってつくられています。具体的な特徴としては、光が入りにくく目を圧迫しない形状で、長くつけていても頭部や耳が痛くなりにくいバンドがついている場合が多いでしょう。
目の疲れを楽にしリラックスさせてくれるアイマスクは、目を覆うというアイマスクの基本の機能だけでなく、目的別にプラスアルファの機能がついていることが特徴です。温熱機能がついていれば、血流を促して目元の筋肉をほぐし、目をうるおいやすくしてくれます。また、肌触りや香りにこだわったアイマスクは、五感を通じてリラックスしやすくしてくれるでしょう。
長時間使用するためのものと、短時間用のアイマスクがあることに驚きです。それぞれの用途と目的に合わせた素材や構造になっているんですね。
アイマスクの選び方
アイマスクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
1.遮光性で選ぶ
眠りやすくするアイマスクを選ぶ時には、遮光性の高さが最大のポイントになります。まず注目すべきは、目元や鼻にかかる部分の構造で、素材や形状がフィットし、隙間から光が入らないということが重要です。
装着方式については、バックバンドで固定するタイプだと安定感があり、睡眠中に寝返りを打ってもずれにくいでしょう。素材の色は、光の吸収率が高い黒もしくはダークカラーがおすすめです。
2.着け心地で選ぶ
スムーズな入眠のカギとなる要素の1つに「心身ともにリラックスした状態」が挙げられます。そのためにはアイマスクの形状や素材に着目し、つけた時に心地よく感じられそうなものを選ぶとよいでしょう。
重すぎるものや目元を圧迫するようなものは、睡眠の妨げになるため避けておいた方が無難です。長時間使用するなら、耳が痛くならないバンドタイプや、締めつけ具合を調整できるようなタイプが向いています。
3.機能性で選ぶ
目の疲れをいやす場合は、目元を温めて血行を促すホットアイマスクがおすすめです。ホットアイマスクには、USBケーブルによる加熱式、電子レンジ式、使い捨て式の3タイプがあり、使用する環境や使い方の好みで選べます。
昨今では、遠赤外線効果でじんわりと温まる、機能性素材でできたアイマスクも登場していますよ。他にも多種多様な機能を持つアイマスクがあるので、目的に合わせて最適な商品を探してみましょう。
マツエクをしてアイマスクをつけるとまつ毛がアイマスクに触れて不快感があります。マツエクやアイメイクをしてアイマスクをする人は圧迫感やフィット感もチェックしておきたいですね。
アイマスクのおすすめ10商品
ここからはメンタル心理カウンセラーである筆者がおすすめのアイマスク10商品を紹介します。おうち時間が、もっとごきげんに過ごせそうな商品を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
MINNU
アイマスク 睡眠用
専門家が選ぶおすすめポイント
遮光率99.99%で真っ暗を実現
MINNUのアイマスクが遮光性に優れているのは、目元や鼻筋を包み込む設計でつくられているためです。国内の検査機関における審査では、遮光率が99.99%以上と認められました。しっかり光を遮るので、なかなか寝つけない方やぐっすり眠りたい方にぴったりです。
圧迫感がなく、アイメイクも崩れにくい
内側が深めにくぼんだ独自の形状は、目頭部分や幅の設計を何万回も調整することで生まれた賜物です。この設計で日本人の顔にフィットし、目元の圧迫感が気になるという方にも使いやすくなっています。アイマスクがまつ毛やまぶたに触れにくいので、メイクを崩さずに使えるのも嬉しいですね。
ごきげんポイント
圧迫感が少なく、アイメイクやマツエクをしている人にもよさそう。
商品の基本情報
サイズ:約25x10x2.5cm
重量:約35g
素材:高級ライクラ×低反発50Dメモリーフォーム
カラー:ブラック/グレー/ピンク
付属品:耳栓、アイマスク収納袋、化粧箱
商品の詳細情報
SALUA
ホットアイマスク
専門家が選ぶおすすめポイント
多様なシーンで使えるコードレス充電式
電源の供給はUSB-C端子からの充電式。スイッチを入れるとすぐに温まり、場所を問わずに使えて便利です。目元をじっくりケアしたい時は約35℃の低温モード、しっかりほぐしたい時は約40℃の高温モードにと、疲れの程度や気分に合わせて快適な温度を選べます。
カバーは上質なシルクで洗濯も可能!
カバーにはシルクを100%使用。シルクの絹の密度を評価し、生地の品質を定義するグレードを示すmommeという指標で、高級ランクの16を誇る素材です。なめらかな肌触りと美しい光沢に癒されながら、デリケートな目元を優しくケアできて嬉しいですね。このカバーは手洗いが可能なので、いつも清潔な状態で使用できます。高発色な4色展開でギフトにもぴったりです。
ごきげんポイント
目元は肌がデリケートなので、摩擦による色素沈着を気にする方は多いです。肌ざわりのよいシルクなので、目元を優しくカバーしたい方におすすめ。
商品の基本情報
梱包サイズ:28.9 x 11.9 x 2.7 cm
重量:約74g
素材:面高級シルク100%(アイマスク表)
カラー:ネイビー/ローズピンク/グレー/チャコール/ストロベリーレッド/バニラ/フォレストグリーン/ラベンダー
商品の詳細情報
花王 めぐりズム
蒸気でホットアイマスク
専門家が選ぶおすすめポイント
開封するだけで手軽に使用可能
花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスクは、開封してすぐに使えるアイマスクです。1回分が薄型のパッケージに入っており、職場や旅行先に持っていく際も荷物になりません。完熟ゆずのほか、ラベンダーやローズの香りなどもあるので、気分に合わせて使い分けてもいいですね。
約40℃の蒸気が目元をじんわり温める
袋から取り出した瞬間から温まりはじめ、約40℃で心地よい蒸気が20分ほど続きます。仕事の休憩時間にリフレッシュしたり、眠る前のひとときをリラックスモードに切り替えたり。朝のアイマスクで気分よく1日をスタートするのもおすすめ。気軽に使えるのが魅力です。
ごきげんポイント
使い捨てのアイマスクなので、衛生的に使え、旅行にもよさそうです。
商品の基本情報
サイズ:12.5 x 9.5 x 13.9 cm
重量:0.19 kg
素材:ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン
香り:無香料/ゆず/ローズ/ラベンダー/森林浴の香り
商品の詳細情報
温spa
tokiiroアイピロー
専門家が選ぶおすすめポイント
癒しの要素が詰まったナチュラルな商品
福岡県糸島市発のオーガニックブランド「温spa」の商品です。オーガニックコットンの生地に無農薬の玄米が入っており、安眠を誘うラベンダーが優しく香ります。耳掛けやバンドのないアイピロータイプで、短時間のリフレッシュにぴったり。色と香りも種類が豊富。サステナブルなアイテムとしてギフトにもおすすめです。
温めても冷やしても使用可能
温冷両方の使い方に対応していることも、この商品ならではの大きな魅力です。目のコリや目の乾きが気になる時は、600Wの電子レンジで約40秒加熱してホットアイマスクにして使用するのがおすすめ。夏場は冷蔵庫で15分以上冷やせば、ひんやりとした感覚で目元をクールダウンできます。
ごきげんポイント
温めとクールダウンの両方できるのが便利ですね。私はよくものもらいで目が腫れて氷で冷やすことがあるんですが、保冷剤だと冷たすぎて温度調節が難しいと感じます。このアイマスクなら心地よい温度で冷やせそうです。
商品の基本情報
サイズ:約縦8.5cm x 横20cm x 厚さ2cm
重量:約180g
素材:オーガニックコットン100%(生地)、無農薬玄米(原材料)
カラー:パープル/ブルー/ピンク/グリーン
香り:ラベンダー/ミント/クローブ/ヨモギ
商品の詳細情報
西川
Laxia アイマスク
専門家が選ぶおすすめポイント
優しい肌触りのオーガニックコットンを使用
寝具メーカーの西川が手がけたアイマスクとあって、リラックス感にこだわったつくりに仕上がっています。安全性に配慮されたオーガニックコットンを使用し、中綿入りのソフトな感触で眠りをサポート。シンプルなゴムバンド式で着脱しやすく、毎日の睡眠に取り入れやすいでしょう。
巾着袋つきで旅行にもぴったり
共布でつくられた巾着袋がついており、旅行時の持ち運びにも便利です。自宅で使う場合も収納がしやすく、素朴なオーガニックコットンの色味は、そのまま出しておいてもインテリアを邪魔しません。長く使えるシンプルなデザインで、大切な人へのプレゼントにも喜ばれそうですね。
ごきげんポイント
自然志向の方、サステナブルなライフスタイルを好む方にぴったり。
商品の基本情報
サイズ:約21 x 10cm
素材:オーガニックコットン100%(側地)、ポリエステル100%(中わた)
カラー:ホワイト
付属品:収納袋
商品の詳細情報
Tempur(テンピュール)
スリープマスク(アイマスク)
専門家が選ぶおすすめポイント
NASA開発のテンピュール®素材を使用
こちらのアイマスクは、マットレスや枕で知られているテンピュールが手がけたもの。NASAが開発した独自の素材を使用し、ふっくらとした使い心地で気持ちよく眠りにいざないます。テンピュール®素材は、身体の形状や体温に反応してなじむ性質があるため、まるで無重力状態のような眠りを期待できるでしょう。
遮光性が高く、移動中の仮眠にも最適
テンピュール®のスリープマスクは光をカットする効果にも優れており、睡眠を誘う理想的な暗闇をつくり出してくれます。体への適応が高い素材ということで、目の下や鼻に自然とフィットし、快適かつ隙間ができにくいアイマスクを求める場合におすすめです。出張先や旅行で自宅と同じようにリラックスしたい方にも。
ごきげんポイント
フィット感や使い心地を重視する方におすすめ。
商品の基本情報
サイズ:約41 x 9 x 2.5cm +マジックテープ15cm
重量:約66g
素材:綿75%、ポリエステル25%(本体カバー)テンピュール® アダプト素材(中材)
カラー:グレー
商品の詳細情報
VENEX(ベネクス)
アイマスク
専門家が選ぶおすすめポイント
疲れた時に使いたいと話題のリカバリーアイテム!
疲労の回復を目的とした商品を開発しているVENEXには、初めてのリカバリーアイテムとして取り入れやすいアイマスクが用意されています。特殊繊維に練り込んだ鉱物が肌に触れると、リラックス時に優位になる副交感神経を刺激。温め効果により血流が促進され、深い眠りと回復へと導きます。
フィットする生地で寝返りが多い人にもぴったり
顔面や頭部にフィットするカッティングで、目元のみならず耳や後頭部も快適。表地の天竺ニット素材は縦横によく伸び、寝返りをしてもずれにくいため就寝時に使いやすいでしょう。バンド一体型のデザインで耳や後頭部の不快感がありません。
ごきげんポイント
睡眠用のアイマスクをお探しの方におすすめ。ハードな日が続いても翌日に疲れを残したくないという時に使うとよさそうです。
商品の基本情報
サイズ:目周り47-54cm(S-M)、目周り53-62cm(L-XL)
素材:ポリエステル84%、ポリウレタン16%(本体)ポリエステル100%(中綿)
カラー:ブラック
商品の詳細情報
Mavogel
アイマスク
専門家が選ぶおすすめポイント
ノーズワイヤー搭載で隙間から入る光を遮断
Mavogel アイマスクは、世界中で販売され多くのファンを持つ商品です。ワイヤーで鼻のフィット感を微調整でき、隙間からの光をしっかりと遮ります。ヘッドバンドも調整可能で、目元や耳元を圧迫せず、顔や頭の大きさを問わずに使えることが魅力です。
ソフトな質感のモダールを使用
表地のモダール素材はTシャツなどに使われる柔らかな素材で、肌触りや通気性がよくストレスフリーなつけ心地。天然コットン、高弾性スポンジ、不織布、綿フィルターをモダール素材で包んだ5層構造の合わせ生地により、遮光性と快適性の両方を叶えます。カラビナを添えたおしゃれな袋もついており、持ち運びに便利です。
ごきげんポイント
つけ心地にこだわっており、睡眠時など長時間の使用も苦になりません。睡眠用のアイマスクとして使うとよさそうです。
商品の基本情報
サイズ:10 x 20cm(アイパッド部分)
素材:天然手芸綿、高弾性スポンジ、不織布、純綿織物、肌に優しいモダールの素材
カラー:ブラック/グレー
付属品:収納袋
商品の詳細情報
エレコム(ELECOM)
ECLEAR iMask USBホットアイマスク
専門家が選ぶおすすめポイント
デスクワークの休憩に適したUSB給電式
パソコンやモバイルバッテリーに繋げて使えるホットアイマスクは、パソコン周辺機器メーカーのエレコムらしい商品です。USBから安定して電力を供給でき、仕事の合間に目を休めたい時にもおすすめ。15分で電源が切れる自動オフタイマーを搭載し、電源の切り忘れによるトラブルを防止します。
ヒーターを外して遮光用にも
ヒーターシートは取り外しが可能で、遮光目的のアイマスクとしても活躍します。底部に内蔵されたワイヤーと鼻筋を覆うノーズパッドにより、隙間からの光をしっかりカット。深い眠りへといざないます。毛玉になりにくい生地を使用し、枕などの擦れに強いこともポイントです。
ごきげんポイント
仕事の合間や寝る前のリラックス時など短時間での使用がおすすめです。
商品の基本情報
サイズ:幅約740mm x 高さ約90mm、頭部周囲対応寸法:650mmまで
素材:ナイロン78%、ポリウレタン22%(本体)
カラー:ミッドナイトネイビー/リラックスモーヴ
付属品:本体カバー、本体カバー、ヒーターシート、コントローラー付き専用USBケーブル、取扱説明書
商品の詳細情報
Flos
アイマスク
専門家が選ぶおすすめポイント
遮光性はトップクラス!
Flos アイマスクは、光の遮断に特化した商品で、遮光率はなんと100%。国内機関の審査を通過した頼れるアイマスクです。睡眠を阻害する光をしっかりと遮ってくれるので、夜間にぐっすり眠りたい方はもちろん、昼間の明るい場所で仮眠したい方にも適しています。
専門医との共同開発でつけ心地も快適
睡眠専門医師とタッグを組んで開発されたFlosのアイマスクは、遮光性の高さだけでなく、つけ心地のよさにもこだわってつくられている商品です。最先端テクノロジーによる3D構造とアジャスターつきのバンドで、目や頭部の負担を抑えたつくりになっています。生地は伸縮性と耐久性を兼ね備え、手洗いができて衛生的です。
ごきげんポイント
睡眠を科学してつくられたアイマスクなので、快適な睡眠を求める方におすすめ。
商品の基本情報
梱包サイズ:約28.5 x 12.4 x 2.3 cm
素材:ポリエステル
カラー:ブラック/グレー/ネイビー
付属品:収納袋
商品の詳細情報
編集後記
本記事を担当した専門家より
眠りのメカニズムを交えて、選び方のポイントやおすすめのアイマスクをご紹介しました。人間は一生のうち、約1/3の時間を睡眠に費やしているといわれています。睡眠の質を上げて心地よいものにするために、あなたに合うアイマスクが味方になってくれるでしょう。心身ともにヘルシーな状態を目指すウェルビーイングの価値観が広まりつつある今、ぜひお気に入りのアイマスクを生活に役立ててくださいね。
本記事を担当した編集者より
本記事を担当した企画者より
「花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は個人的にも愛用しているので、ピックアップされて嬉しかったです!夜ベットで使用してそのまま寝落ちしたり、飛行機の中でのリラックスタイムに使用したり。使い捨てOKだからこその気軽さがあります。アイマスク選びは「どんなシーンで使うのか」を明確にできるとよさそうですね!
本記事の担当した責任者より
これまで愛用しているのは、ブレイスさん同様に、「花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」なのですが、香りはよいものの、私の顔が大きいせいで、長時間つけていると少し耳が痛くなる感じがあるのが気になっていました。今回、芽崎さんにご紹介いただいた中で、遮光率99.99%という「MINNUのアイマスク 睡眠用」と、耳や後頭部の不快感が少なそうな「VENEXのアイマスク」が非常に魅力的でした!今度試してみようともいます。