目覚まし時計のおすすめ10商品!家電のプロが選び方を解説 #目覚まし時計

本記事の制作体制

専門家

北野 絵梨佳

編集者

佐々木 千紘

管理者

熊田 貴行

※本記事に掲載している商品は、専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。商品のPRや広告などは一切しておりません。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。

本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

更新情報

・「目覚まし時計のおすすめ10商品!家電のプロが選び方を解説 #目覚まし時計」を公開しました。:2024年11月21日(木)

目次

目覚まし時計がおすすめな理由とは?

最近は、スマホにアラーム機能が搭載されており、使っている人が増えました。しかし、スマホのアラーム機能と目覚まし時計とでは、機能に大きな差があります。

スマホの目覚まし時計は、単純に音を鳴らして起床時間を知らせるものです。

一方、目覚まし時計は、音だけではなく光や振動を発生させて起床を促すユニークなモデルも展開されています。スマホよりも大音量に設定できる目覚まし時計もあり、求める機能性に合わせて幅広いラインナップから選択できます。

また、目覚まし時計はデザインも豊富で、アナログとデジタルとでは印象が大きく変わります。自分の好みを反映したおしゃれなデザインの目覚まし時計なら、毎日心地よく使うことができるでしょう。さらに、ライトやラジオなどが搭載された多機能仕様の目覚まし時計は、停電や災害などの備えにもなります。

スマートスピーカー型の目覚まし時計は、時計とスピーカーの両方の機能を搭載しています。好きな音楽で目覚めたり、家電と連携して音声操作したり、身支度の前に天気や気温を確認するなど、1台で多彩な使い方ができます。

佐々木

スマホも便利ですが、専用の目覚まし時計にはそれ以上の便利さがあると感じます、光や振動のタイプは、朝起きるのが苦手な方にもおすすめできそう。おしゃれなデザインはインテリアとしても楽しめるのも魅力的です。

なぜ起きられない?しっかり目覚めるためのポイント

目覚ましをかけているのに起きられない原因は、いつものアラーム音に耳が慣れてることや、アラームを止める作業に慣れてしまっているパターンなどがあります。多彩なアラーム音が内蔵された目覚まし時計なら、音の耳慣れを防ぐことができます。

また、何度アラームが鳴ってもその都度止めてしまうなら、ユニークな機能性の目覚まし時計を使ってみるのも手です。目覚まし時計自体が動いたり、複雑な停止操作が必要だったりするものなら、強制的に布団から出ることになります。遊び感覚で速やかに起床できるため、子ども用の目覚まし時計としてもおすすめです。

佐々木

1日の始まりの朝は、できるだけ気持ちよく目覚めたいですよね。朝が苦手でも、好みの音にしたり、光や振動で起こすタイプを試してみると新鮮で効果的かもしれません。

目覚まし時計の選び方

目覚まし時計を選ぶ際に必ずチェックしておきたい5つのポイントを紹介します。

1.時計の表示形式で選ぶ

アナログ式の目覚まし時計は、直感的に時間を把握できる、つくりがシンプルで壊れにくい、インテリア性が高いというメリットがあります。

デメリットは針音が大きいと睡眠の妨げになることや、付加機能が少ないことです。針音が気になるなら、針が連続して作動するスイープ秒針(連続秒針)を採用した目覚まし時計を選択しましょう。

また、デジタル式の目覚まし時計は、1分1秒単位で時刻を把握できたり、日付や曜日なども表示できたりするなど、機能性が高いというメリットがあります。アラーム音にバリエーションがあるモデルなら、耳慣れを防ぐ効果も期待できます。

デメリットは、液晶が経年劣化して見えづらくなることや、機能が多い分使いこなせない可能性があることです。

2.音量で選ぶ

目覚まし時計のアラーム音はスマホよりも大きいものが多く、大音量モデルも展開されています。アラーム音が小さい、物足りないと感じているなら、100dB以上の大音量モデルを選びましょう。スイッチでアラーム音を調節できるモデルなら、必要に応じて簡単に音量を変えられます。

3.起こし方で選ぶ

目覚まし時計は音だけではなく、光や振動で起こすものもあります。光式の目覚まし時計は、朝日を模した光を発して自然な目覚めを促します。音による起床よりも不快感が少なく、すっきりと目覚めたい方におすすめです。

振動式の目覚まし時計は、バイブレーションによって起床時間を知らせます。音を鳴らさないため耳が聞こえにくい方や、周りの人を起こしたくないシーンでも気兼ねなく使用できます。

小鳥の鳴き声や、川のせせらぎなどのアラーム音を搭載している目覚まし時計もあります。自然に近いアラーム音は耳に心地よく、穏やかに目覚められます。

4.バックライトの有無で選ぶ

バックライト機能が搭載されていれば、夜中や暗い部屋でも時刻を確認できます。バックライトではなく数字自体が光るものも展開されているため、デザイン性や好みに合わせて選択しましょう。

5.付加機能で選ぶ

目覚まし時計は時刻だけではなく、日付や曜日、室温や湿度などを表示できるものもあります。スピーカー機能やラジオ機能がついているものなら、より便利に使用できます。光式の目覚まし時計はライトとしても活躍するため、就寝前の本の読み聞かせや読書にも役立ちます。目覚まし時計以外に、どのような機能が必要かを考慮して適切なモデルを選択しましょう。

佐々木

機能が豊富な目覚まし時計は、ただ時間を知らせるだけじゃなく、室温や湿度の確認ができたり、ラジオが聴けたりと便利ですね。寝室の環境管理ができるものや、インテリアに馴染むものも、選ぶのが楽しそうです。

目覚まし時計のおすすめ10商品

ここからは家電アドバイザーである筆者がおすすめの目覚まし時計10商品を紹介します。おうち時間がもっとごきげんになりそうな商品を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

MAG
ツインベルアラームクロック T-755

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

アナログ式ながら充実の機能性

MAGのT-755は、アナログ式の目覚まし時計です。アナログ式でありながら、連続秒針で針の音が気にならず、ライトもスヌーズ機能も搭載されている優れものです。デジタルだと視認しにくい方や、デザイン性を重視する方にぴったりです。

アンティーク調のおしゃれなデザイン

おしゃれでインテリアのアクセントになるデザインです。ハンマーがベルを叩いて音がなるレトロな目覚まし時計で、懐かしい気持ちで目覚められます。色もゴールドでどんな空間にも溶け込みやすいです。電池1本で動くのもエコですね。

ごきげんポイント

佐々木

私は時計はアナログ派なのですが、レトロなデザインもインテリアとしても楽しめるのが魅力ですよね。アナログの良さもありながら、便利な機能がしっかりついているのが嬉しいポイント。

商品の詳細情報

SEIKO
Pyxis クオーツクロック NR453B

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

音量調節できるアナログ式目覚まし時計

SEIKOのNR453Bは、アナログ式の目覚まし時計です。ライトやスヌーズ機能の他、連続的に針が動きコチコチ音がしないスイープ機能が搭載されているため、針の音が気になりません。音量調節もできるため、自分好みの音量で起床したい方におすすめです。

選べる3つのアラーム音

アラーム音は3種類から選ぶことができます。バードA(カッコウ・ルリビタキ・コマドリ)、バードB(サンコウチョウ・オオルリ・アオジ)、電子音の3種類です。アナログだと音を変えられるモデルは少ないため嬉しい機能ですね。鳥のさえずりで起床できるため、心地よい音で目覚めたい方にぴったりです。

ごきげんポイント

佐々木

音量調節やアラーム音を選べるのが便利です。好みの鳥のさえずりで起きられると、気持ちの良い朝が迎えられそうで魅力的です。

商品の詳細情報

RHYTHM(リズム)
日本野鳥の会 めざまし時計401 8RM401SR03

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

選曲ボタンでアラーム音を選べる

リズムの8RM401SR03は、アナログ式の目覚まし時計です。連続秒針で針の音が気にならず、ライトもスヌーズも搭載されています。音量はサイドボタンで簡単に切り替えができ、アラーム音はフロントの「モニター/選曲ボタン」で試聴可能です。アラーム音をじっくりと聴いて選ぶことができます。

16種の鳥とシークレットの野鳥の鳴き声で心地よく起床

鳥の鳴き声が入っている目覚まし時計は多いですが、8RM401SR03はなんと16種類の鳥の鳴き声と1種類のシークレット音が入っています。切り替えつまみを操作すれば、気に入った鳥の鳴き声にすることも、ランダムで流すことも可能です。もちろん電子音に設定することもできます。野鳥の声図鑑も同梱されており、鳥が好きな方への贈り物にもおすすめです。

ごきげんポイント

佐々木

鳥の鳴き声が16種類もあれば、その日の気分で選べる楽しさもありそうです。野鳥が好きな方への贈り物にもぴったりな商品ですね。

商品の詳細情報

SEIKO
電波クロック BC419S

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

温度や湿度も表示され熱中症対策になる

SEIKOのBC419Sは、デジタル式の目覚まし時計です。時刻と一緒に温度、湿度、カレンダーが表示され、熱中症対策としても活躍します。特に、子どもや高齢者がいる家庭におすすめです。文字盤を照らすライトも搭載されているため、電気を消した後でも時刻を確認できます。

電波時計のため、正確な時間合わせができます。シンプルながらデジタル式目覚まし時計のメリットが詰まった商品です。

前面ボタンで簡単に操作できる

時計の前面に操作ボタンがついているため、手軽に時刻や日付を設定できます。電波の受信ボタンも搭載されており、ボタン1つで正確な時刻に調整も可能です。機械の操作に慣れていない方も、直感的に使える目覚まし時計です。

ごきげんポイント

佐々木

温度や湿度が一緒に確認できるのは、季節の変化に敏感な家庭にとって便利ですね。前面ボタンで操作も簡単だから、機械が苦手な人にも安心して使えそうです。

商品の詳細情報

SEIKO
PYXIS 電波クロック NR539

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

音量調節が可能な大音量モデル

SEIKOのNR539は、デジタル式大音量モデルの目覚まし時計です。本体前面に音量調節のためのボリュームノブがあり、簡単に音量を調節できます。アラームは2つの時間を設定でき「平日と休日」というような使い分けができます。曜日によって起床時間を区別したい方におすすめです。温度、湿度、カレンダー機能に加えて、ライトやスヌーズ、電波受信など、欲しい機能が詰まった目覚まし時計です。

30種類の大音量アラームですっきり目覚められる

30種類ものアラーム音が搭載されているため、毎日違う音で目覚められます。単調な音や静かな音では起きられない方にぴったりです。大音量仕様のため、アラーム音が聞こえず寝坊してしまいがちな方もすっきりと目覚められるでしょう。サンバやドラムス、タイピングなどの独特なアラーム音が搭載されているため、耳慣れしづらいのも嬉しいポイントです。

ごきげんポイント

佐々木

大音量でかつアラーム音が30種類もあるので、起きるのに時間がかかってしまう方や、しっかり目覚めたい方にぴったりではないでしょうか。音量調節ができるのはありがたいです。

商品の詳細情報

Electime‎
多機能ワイレス充電スピーカー目覚まし時計

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

スタイリッシュなデジタル目覚まし時計

Electimeはデジタル式の目覚まし時計で、バックライトではなく文字自体が光り、明るさは3段階で調整できます。時間、温度、湿度、日付が木目調のボディに浮かび上がって見えるデザインです。デザイン性の高い目覚まし時計を探している方におすすめです。

スピーカーとしても、充電器としても活躍

目覚まし時計だけではなく、Bluetoothスピーカーも搭載しています。さらに、Qiワイヤレス充電もできる優れものです。目覚まし時計でありながら、置き場所は寝室に限らず、キッチンやデスク、アウトドアなどで幅広く活躍します。

ごきげんポイント

佐々木

木目調デザインで、インテリアに馴染みやすくとてもおしゃれ。置くだけでスマホの充電もできるのはとても便利で使い勝手が良いですね。

商品の詳細情報

TITIROBA
YABAE 光目覚まし時計 MY-09

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

日の出のように徐々に明るくなる目覚まし時計

TITIROBAのMY-09は、光で起こすデジタル式の目覚まし時計です。日光を浴びて目を覚ますという、人間本来の機能に着目して作られています。徐々に光が明るくなっていき、優しく起床を促します。音が不快で二度寝してしまう方にぴったりです。7種類の自然音も搭載されており、光と音で起きることができるため、光だけでは不安な方にもおすすめできます。

目覚まし以外の機能も充実

FMラジオの機能が搭載されており、ナイトライトとしても活躍します。くつろぎタイムのお供にぴったりです。光の色は7色に変更可能で、お部屋の雰囲気や気分に合わせて光色を変えて楽しむことができます。USBポートもついているため、スマホの充電などにも役立つ優れものです。優しい光と丸くて可愛いデザインは、子どもの絵本の読み聞かせや就寝前の読書の明かりにぴったりです。

ごきげんポイント

佐々木

私も音より朝日で起きるのがすきなのですが、朝が苦手な方や音での目覚めがストレスになりやすい方にぴったりな時計ですね。ベッドサイドでのライトやラジオ機能も便利。

商品の詳細情報

ADESSO
ブルブル・クラッシュ 振動アラームクロック MY-106

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

心地よい目覚めをサポートする振動式

ADESSOのMY-106は、振動で起こすデジタル式の目覚まし時計です。枕の下に置いて使用します。寝てる間に動いてしまわないよう、本体にシリコンゴムがついているのも嬉しいですね。耳が不自由な方や、周りの人を起こさず起きたい方、アラーム音がうるさくて不快な思いをした方におすすめです。

振動と音を自由に組み合わせられる

振動のみ、振動と音、音のみと、自分好みに設定できる自由度が高い目覚まし時計です。デジタルパネルを起こせば、置き型の目覚まし時計としても使えます。バックライトも搭載されており、起床時刻は2つ設定可能で実用性が高いです。

ごきげんポイント

佐々木

音や光が苦手な人にとって、振動で起こしてくれるこの目覚ましはありがたいですね。家族と同じ寝室の方も、周りを気にせず枕の下に置くだけでスッと起きられるのも便利です。

商品の詳細情報

Amazon
スマートアラームクロック Echo Spot

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

起床時間を音声で設定できる

AmazonのEcho Spotは、スマートスピーカー型の目覚まし時計です。「アレクサ、朝の〜時にアラームをセットして」と音声でアラームをセットできます。アラーム音は自分の好きな曲を設定できるため、好みの音楽で目覚めたい方におすすめです。

目覚まし時計以外の機能が充実

Alexa対応のスマートホーム製品を接続すると、声で家電を操作することができます。1台あると、一気に生活が便利になりますね。ただし、Alexa非対応の家電は、Alexa対応のスマートリモコン等が必要な場合や、各サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。

ごきげんポイント

佐々木

音声でアラームをセットできれば、離れた場所に置いても布団の中からでも設定できます。好みの音楽で目覚められるのも気分が良いですね。

商品の詳細情報

Amazon
Echo Show 5

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

機能性に優れるモニター付きスマートスピーカー

Echo Show 5は、スマートスピーカー型の目覚まし時計です。音声でアラームをセットできることはもちろん、起床時や就寝時のルーティンをAlexaが自動で実行します。5.5インチのディスプレイを搭載し、ニュースや天気を確認したり、ビデオ通話をしたり、幅広い用途で活躍します。多彩な使い方ができる目覚まし時計が欲しい方におすすめです。

スマートフォトフレームとしても大活躍

目覚まし時計としてはもちろん、スマートフォトフレームとしても使用することができます。画像や動画を共有する、大切な方への贈り物としてもおすすめです。目覚めた後にお気に入りの画像を眺めたり、音楽や動画を再生したり、1台あると朝の時間が充実します。

ごきげんポイント

佐々木

アラームだけでなく、朝のルーティンをこなしてくれる頼もしい存在です。音声で聞くだけでニュースや天気も確認できるのが便利です。

商品の詳細情報

編集後記

本記事を担当した専門家より

北野

目覚まし時計の選び方とおすすめの商品を紹介しました。記事を読む前と比べて、少しでも目覚まし時計についての知識を提供できれば幸いです。自分に合った目覚まし時計を使うと、1日を気持ちよくスタートすることができるでしょう。ぜひお気に入りを見つけて使っていただければ嬉しいです。

本記事を担当した編集者より

佐々木

自分の目覚め方やライフスタイルに合った目覚まし時計を選ぶと、毎日の朝がぐっと快適になりますね。音声でアラームをセットできるEcho Spotや、光で優しく起こしてくれるTITIROBA MY-09などは、どちらも生活スタイルに合わせて便利な機能が満載で気になりました。自分の好みに合う時計を楽しみながら選びたいですね。

朝の目覚めには、夜中にぐっすり眠れたかも影響します。心地良い睡眠を求める人は、アイマスクの記事もぜひチェックしてみてください。睡眠の専門家がプロ目線でおすすめ商品を紹介していますよ。

本記事を担当した企画者より

ブレイス

今年の梅雨に温湿度計を購入したところ、室内で洗濯物を干すときや乾燥する時期などに便利で買ってよかったと感動しました。なので、「SEIKO 電波クロック BC419S」や「SEIKO PYXIS 電波クロック NR539」などの温度や湿度が分かる目覚まし時計は個人的にとてもおすすめです!

また、ゲーム好きの人やお子さんのいるご家庭なら、まるでゲームの世界にいる気分で目覚められる「ニンテンドーサウンドクロック Alarmo」もイチオシ。使用者の動きにあわせてコインの音がしたり、ベットを離れると触らなくてもアラームが止まったりする面白い目覚まし時計です。

この記事の制作体制

  • 家電アドバイザー。某大手家電メーカー勤務後、フリーランスのクリエイターとして活動。ライター、DTPデザイン、カメラマン、モデルなど活動は多岐にわたる。

  • 本サイトの編集者。整体とマッサージと骨格矯正を組み合わせたボディメイクサロンを経営し、ウォーキングヘルス協会代表理事を務める。全国で歩き癖の矯正を指導、官公庁、IT企業、金融機関などストレスの多い業種への社員研...

  • 翻訳・通訳を学んだ後、豪州のMICE施設にて現地採用。帰国後は、東京の外国人をターゲットとした不動産会社に主任として3年間従事し、5年間渡独。SEOやサイト運営を学びつつライター活動をする中、SEOコンテンツ制作・ディレ...

  • 熊田 貴行

    本サイトの品質管理責任者。ヤフーを退職後、海外で飲食とホテル事業で起業。海外の事業を売却後、日本でメディア事業会社を立ち上げて10年目。これまでの自社メディア運営で得たノウハウを軸に、企業のオウンドメディア運営...

※本記事に掲載している商品は、専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。商品のPRや広告などは一切しておりません。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。

本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • URLをコピーしました!
目次