朝洗顔におすすめの洗顔料10商品|プロが厳選!朝洗顔は本当に必要? #朝洗顔

本記事の制作体制

専門家

弥づき 飛ろ

編集者

永井さつき

管理者

熊田 貴行

※本記事に掲載している商品は、専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。商品のPRや広告などは一切しておりません。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。

本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ちなみに、おうちでのごきげんアイテムとしてはお肌のスキンケアも気になりませんか?フェイスマスクの種類と使い方を正しく理解することであなたのごきげんライフがさらにルンルン気分になるかも?詳しくはこちらから。

更新情報

・「朝洗顔におすすめの洗顔料10商品|プロが厳選!朝洗顔は本当に必要? #朝洗顔」を公開しました。:2025年7月16日(水)

目次

朝洗顔はした方がよいのか?メリット・デメリットを解説

基本的に、朝洗顔はした方がよいでしょう。なぜなら、寝ている間も汗や皮脂が分泌されており、ほこりなどの汚れも顔についてしまうからです。

また、夜に使用した乳液やクリームなどの油分も肌に残っています。放置していると、毛穴の黒ずみ汚れや肌の汚れの原因になります。皮脂汚れやスキンケアの油分は水だけで落とすことが難しいため、洗顔料を使用して洗うことが大切です。

メリット

朝の洗顔で汗や皮脂、汚れ、古い角質を落とすことで、じゃまなものがなくなり、スキンケアを肌に届けやすくなります。また、清潔な肌にメイクするとノリが良く、さらに崩れにくくなるので、メイクしたてのきれいな状態を長く保つことができます。

デメリット

肌質や肌の状態によっては、洗顔料でしっかり洗うことで肌に負担がかかる可能性があります。肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうと、肌の乾燥や肌トラブルを招きます。また、洗顔料の洗い残しはニキビができる原因になることがあるため、きちんと洗い流すことが必要です。

永井

朝洗顔が必要かどうかは、しばしば議題になりますね。この記事をきっかけに、自分の肌に合った洗顔料と出会えることを願っています。

肌質別洗顔料の選び方

肌質別に洗顔料の選び方を解説します。

1.普通肌

普通肌の人は肌のバランスが取れているため、皮脂や水分のバランスを維持することを意識して洗顔料を選びましょう。洗浄力は普通タイプ、もしくは穏やかなものが向いています。保湿成分や肌を整える成分が含まれているものがおすすめです。

2.乾燥肌

乾燥肌の人は肌の水分と油分が不足しているため、保湿成分が多く含まれた洗顔料を選ぶことが大切です。洗浄力は穏やかで肌に優しい洗い心地のものを選びましょう。クリームやミルクタイプの洗顔料は油分がバランスよく含まれており、乾燥肌の人におすすめです。

3.脂性肌

脂性肌の人は皮脂が過剰に分泌されるため、皮脂をすっきり落とせる洗顔料がおすすめです。毛穴の奥までしっかり洗えるきめ細かな泡立ちのものが向いています。毛穴の汚れを吸着して洗い流すクレイ洗顔料や、皮脂・タンパク質を分解して毛穴汚れを落とす酵素洗顔料などを選びましょう。

4.混合肌

混合肌は、皮脂が多い部位と乾燥しやすい部位が混在している肌質です。一般的にTゾーンに皮脂が多く、頬や口元などは乾燥しやすい傾向にあります。そのため、皮脂を落としながらも保湿力のある洗顔料を選ぶのがおすすめです。また、部位によって洗顔料を使い分けるのもよいでしょう。

永井

肌悩みは肌質によって異なるので、適した洗顔料を選びたいですね。メイク前の朝洗顔は、洗い上がりの感触がとくに大切です。

朝洗顔におすすめの洗顔料10商品

ここからは美容家である筆者が朝洗顔におすすめの洗顔料10商品を紹介します。おうち時間がもっとごきげんになりそうな商品を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

ファンケル(FANCL)
ピュアモイスト 泡洗顔料 150ml

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

うるおいを守り、なめらか肌に

保湿成分のセラミドをダブルで配合した泡洗顔料です。モモ葉エキスに加えてアラントインも配合されており、うるおいを守り、なめらかに洗い上げて、肌荒れを防ぎます。低刺激のアミノ酸系洗浄成分なので、普通肌や混合肌はもちろん、敏感肌やデリケートなゆらぎ肌にもおすすめです。

押すだけでふわふわのホイップ泡ができる

プッシュ式なので、押すだけで弾力のあるふわふわのホイップ泡ができ上がります。泡立ての手間がないため、忙しい朝の洗顔にぴったりです。また、泡がへたらずつぶれにくく、肌への摩擦を抑えながら洗顔できます。

ごきげんポイント

永井

泡で出てくる洗顔料は使いやすくて助かります。やさしく洗える配合で、朝洗顔に向いてそうです。

商品の詳細情報

est(エスト)
AC ピュリファイ マッサージウォッシュ

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

炭酸泡ですっきり洗い上げる

毛穴よりも小さいマイクロ炭酸※1泡の洗顔料です。炭酸泡が肌の汚れに溶け込み、汚れを浮き上がらせて落とします。毛穴の汚れや古い角質によるくすみが気になる人におすすめです。朝に使用すると、つるんとした肌に洗い上がり、メイクのノリもアップするでしょう。

クリーミーな泡が肌への摩擦を抑える

プッシュするだけで厚みのあるクリーミーな泡が完成します。力を加えてもへたりにくいなめらかな泡で、肌への摩擦を抑えながら心地よく洗顔できます。また、保湿成分※2がたっぷり配合されているため、すっきり汚れを落としながらも、うるおいのある肌に仕上がります。

  1. 炭酸ガス(噴射剤)
  2. ブクリョウタケエキス、メチルグルセス-20、BG、ポリクオタニウム-10

ごきげんポイント

永井

毛穴の汚れが気になるので、私も炭酸泡の洗顔料を使用しています。クリーミーな泡が心地よくて、顔だけでなく首やデコルテも洗っています。

商品の詳細情報

N organic Bright
ホワイト クリア ジェルウォッシュ

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

お湯で洗い流しても肌にうるおいをとどめる

肌へのうるおいをサポートする、ジェリー状の朝用洗顔料です。ヒートショックバリア処方※1を採用し、お湯で洗い流しても肌にうるおいを残します。朝に冷たい水で洗顔するのが苦手な人におすすめです。亜麻花エキス※2とハトムギ種子エキス※3が配合されており、皮脂、くすみの元になる古い角質、毛穴汚れの元になる角栓をすっきり洗い流します。

柔らかいジェリーの粒で優しく洗い上げる

柔らかいブースタージェルと美容成分※4入りのジェリー粒が肌に広がり、摩擦を軽減しながら優しく洗い上げます。また、爽やかなシトラスハーブの香りは朝にぴったりです。目覚めをよくして、気分をリフレッシュできるでしょう。

  1. (アクリル酸ブチル/イソプロピルアクリルアミド/ジメタクリル酸PEG-18)クロスポリマー:整肌成分
  2. アマ花エキス:整肌成分
  3. 整肌成分
  4. シクロヘキサン-1, 4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール:保湿成分

ごきげんポイント

永井

ジェルをなじませる洗顔は、肌のうるおいを考慮している感じで好感が持てますね。ジェリー粒の感触、興味深々です。

商品の詳細情報

インフィニティ
モーニング リニュー

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

つるんとつややかな肌に

朝の肌のためにつくられた洗顔料です。朝の肌によくあるたんぱく汚れをすっきりオフして、つるんとしたなめらかな肌に洗い上げます。また、うるおい成分に加えて美容成分を高配合しているため、肌にツヤを与えます。朝の肌のゴワつき、ザラつきが気になる人におすすめです。

泡立てないジェル洗顔

ジェルタイプなので泡立てる手間がなく、忙しい朝も手早く洗顔できます。とろんとしたテクスチャーのジェルは、心地よいタッチで伸び広げやすく、肌への摩擦が少ないのも嬉しいポイント。心弾むフレッシュフローラルブーケの香りも魅力です。

ごきげんポイント

永井

朝洗顔の悩みにぴったりの洗顔料ですね。美容液で洗うようなイメージで、期待が高まります。

商品の詳細情報

Curel(キュレル)
湿潤保湿 泡洗顔料【医薬部外品】

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

肌のうるおいを守って洗い上げる

バリア機能や肌の保湿を維持するセラミドの働きを守って洗うことを考えてつくられた洗顔料です。肌のうるおいは奪わず、肌荒れの原因となる汗や皮脂汚れをすっきりと洗い上げます。また、消炎剤成分グリチルリチン酸2Kも配合されています。肌荒れや肌のカサつきが気になる人におすすめです。

肌への摩擦を抑えるきめ細やかな泡

きめ細やかな泡が出てくるポンプタイプで、忙しい平日の朝も時間をかけずにサッと洗顔できます。なめらかな泡が顔全体にすーっと心地よく広がります。強くこすらなくても洗え、泡切れもよいため、肌への摩擦を抑えることができます。

ごきげんポイント

永井

「敏感肌向けコスメ」と「セラミド化粧品」の代名詞のような印象のCurel(キュレル)。医薬部外品である点も、ポイント高いです。

商品の詳細情報

ビオレ
朝用ジュレ洗顔料

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

メイクのりのよいみずみずしい肌に

成分をカプセル化して配合した朝用ジュレ洗顔料です。すすぎの際に保水カプセル化された保湿成分が溶け出して密着して、メイクのりのよいみずみずしい肌に仕上がります。肌が整いベースメイクがスムーズに決まるので、メイク時間の短縮にもつながります。朝の洗顔からメイクまでを効率的に行いたい人におすすめです。

皮脂をすっきりオフ

柔らかなジュレが皮脂を優しく包み込み、肌をすっきりオフします。ジュレは肌なじみがよく、サッとなじませて流すだけなので、朝の洗顔を面倒に感じる人も簡単に洗顔できるでしょう。また、爽やかで優しいアクアフローラルの香りが、心地よい洗顔タイムを演出します。

ごきげんポイント

永井

朝のメイクのりがいいと、気分良く1日を過ごせますね。メイク落とし後の夜の洗顔にも使用できて便利です。

商品の詳細情報

メラノCC
ディープクリア酵素洗顔

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

酵素とクレイで気になる毛穴をケア

タンパク質汚れを分解する酵素※1と洗浄成分クレイ※2が配合された洗顔料です。毛穴汚れや角栓をすっきり洗い上げます。朝起きた時も毛穴の黒ずみや開きが気になるという人におすすめです。またピュアビタミンC※3も配合されており、洗浄後の肌を整えてうるおいを与えます。

チューブタイプで使いやすい

保湿成分を多く配合することで、酵素をフレッシュなまま閉じ込めるチューブタイプの容器を採用。衛生的で持ち運びやすく、出張や旅行などの外出時にも気軽に使用できます。また、好みに合わせて量を調整できることも嬉しいポイントです。

  1. プロテアーゼ
  2. カオリン
  3. アスコルビン酸

ごきげんポイント

永井

ホットヨガに持参しています!肌のザラつきがあるときは泡をのせてしばらく置くとつるん肌に。酵素洗顔はパウダータイプが多い中でのチューブ、さらにやわらかいパッケージ素材で使いやすくて便利です。

商品の詳細情報

トランシーノ
薬用ジェル状洗顔料 クリアジェルウォッシュ【医薬部外品】

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

毛穴汚れをつるんとオフ

肌の汚れを落とし、なめらかでクリアな肌に洗い上げる薬用ジェル状洗顔料です。ジェルが肌にとろけながら密着して、頑固な角栓や毛穴汚れをつるんとオフします。また、乾燥によるくすみにうるおいを与える成分(ビタミンC※1、アケビアエキス※2)とうるおい成分※3が配合されており、ザラつきのないなめらかな肌に整えます。

軽いメイクも落とせる

2in1洗顔料で軽いメイクも落とせるのが特徴です。日焼け止めや下地のみの日に、クレンジングを使用せずに1回の洗顔でオフできるので、手間がかからず肌への摩擦を抑えられます。また、まつ毛エクステンションに対応していることも魅力※4。まつエクを長持ちさせたい人にもおすすめです。

  1. アスコルビン酸2-グルコシド(保湿)
  2. モクツウ抽出液(保湿)
  3. トレハロース
  4. まつ毛エクステンション対応テスト済み (一般的なグルーを想定したテストを実施済み、すべてのまつ毛エクステンションに使用できるわけではありません)

ごきげんポイント

永井

BBクリームや化粧下地とパウダーでナチュラルメイクに仕上げることも多いですが、いつもクレンジングに迷うので、こちらの洗顔料が活躍しそうです。メイクが良く落ちるジェルは貴重です。

商品の詳細情報

kikimate
フェイシャルジェルウォッシュ

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

つっぱりしらずのうるおい肌に

敏感肌や乾燥肌のために開発されたジェル洗顔料です。泡立てないジェル洗顔なので、忙しい朝でも短時間でつっぱりしらずのうるおい肌に仕上げます。

肌に優しい洗い上がり

必要な油分を落とし過ぎない天然由来のマイルドな洗浄成分が、毛穴の角栓やタンパク質汚れなどを優しくオフします。さらに、厚みのあるジェルがクッションとなり、肌への摩擦を軽減して、なめらかに洗い上げます。また、6種類の無添加※処方なので、不使用成分にこだわる人にもおすすめです。

  • パラベン、エタノール、鉱物油、シリコン、合成着色料、旧表示指定成分

ごきげんポイント

永井

ジェルは厚みが出るので、肌に優しい感じがしますね。朝洗顔に便利そうです。

商品の詳細情報

IHADAイハダ
薬用うるおいミルク洗顔料【医薬部外品】

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

肌トラブルを予防しながら洗う

高精製ワセリン※1と薬用有効成分※2を配合した敏感肌を考えた設計の薬用洗顔料です。高精製ワセリン※1がバリア機能が低下した肌表面を密封して保護します。肌荒れやニキビを防ぐので、肌荒れやニキビ、乾燥を繰り返しがちな人におすすめです。

濃密なミルクをなじませるだけ

泡立てないミルクタイプで、こすらず肌になじませながら汚れを落とします。しっとりしているけれどベタつかない使用感です。泡立て不要なので、忙しい朝の洗顔にも重宝します。無香料のため、香りが苦手な人や家族で同じ洗顔料を使いたい人にも向いています。

  1. 肌うるおい保護成分
  2. グリチルリチン酸ジカリウム

ごきげんポイント

永井

ミルク洗顔はなお肌に優しそうですね。乾燥肌の人へのプレゼントにしても喜ばれそうです。

商品の詳細情報

編集後記

本記事を担当した専門家より

弥づき

朝洗顔は1日の始まりに肌のコンディションを整え、メイクのりを良くしてくれる大切なスキンケアの1つ。まずは、自分の肌質や肌の状態に合った洗顔料を選ぶことが大切です。朝洗顔を毎日続けることで、健やかで美しい肌を長く保つことができるでしょう。

本記事を担当した編集者より

永井

N organic Bright ホワイト クリア ジェルウォッシュのつぶつぶジェリーの感触を味わってみたいです。メラノCC ディープクリア酵素洗顔は、老若男女問わずおすすめです!

本記事を担当した企画者より

ブレイス

韓国コスメ好きなので、私は朝洗顔に「LAGOM(ラゴム) ジェルトゥウォーター」を愛用しています!ジェルタイプの洗顔料なので、泡立てる手間がなく、パッと顔を洗いたい時に便利です。時々、期間限定の香りがついたバージョンも発売されるので、長く愛用していても、香りによって気分が変えられます。

また、朝洗顔がどうしてもめんどくさい時は、「COSRX(コスアールエックス) オリジナル拭き取りパッド」でささっと顔を拭くだけにしています…!何もしないよりは顔がスッキリするので、おすすめです。

この記事の制作体制

  • 32年間服飾デザイナーとして活動し、アパレルメーカーで服飾ブランドのイメージからシーズンテーマ、企画提案、デザイン業務まで幅広く対応してきた。また、美容マニアで、美容クリニックやエステ、脱毛、コスメなどの体験談...

  • 本サイトの編集者。セラピスト歴20年。銀座にエステサロンを経営し、オリジナルコスメの製造・販売を行う。 そのほか、教育機関や地方自治体での講演、執筆、監修、化粧品の商品開発など、活動は多岐に渡る。

  • 翻訳・通訳を学んだ後、豪州のMICE施設にて現地採用。帰国後は、東京の外国人をターゲットとした不動産会社に主任として3年間従事し、5年間渡独。SEOやサイト運営を学びつつライター活動をする中、SEOコンテンツ制作・ディレ...

  • 熊田 貴行

    本サイトの品質管理責任者。ヤフーを退職後、海外で飲食とホテル事業で起業。海外の事業を売却後、日本でメディア事業会社を立ち上げて10年目。これまでの自社メディア運営で得たノウハウを軸に、企業のオウンドメディア運営...

ちなみに、おうちでのごきげんアイテムとしてはお肌のスキンケアも気になりませんか?フェイスマスクの種類と使い方を正しく理解することであなたのごきげんライフがさらにルンルン気分になるかも?詳しくはこちらから。

目次