トースターのおすすめ10商品|オーブントースターやホットサンドメーカーも #トースター

トースターのおすすめ10商品|オーブントースターやホットサンドメーカーも #トースター

本記事の制作体制

専門家

美咲 まき子

編集者

加藤 由利子

管理者

熊田 貴行

※本記事に掲載している商品は、専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。商品のPRや広告などは一切しておりません。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。

本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

更新情報

・「トースターのおすすめ10商品|オーブントースターやホットサンドメーカーも」を公開しました。:2024年5月23日(木)

目次

トースターの種類と特徴

トースターは、「オーブントースター」「ポップアップトースター」「ホットサンドメーカー」の大きく3種類があります。

もっとも一般的なのは「オーブントースター」で、電子レンジのように扉を開けて、網の上にパンを置いて焼くタイプです。パン以外にも、クッキー・ピザ・餅・魚などさまざまな食品を焼くことができ、汎用性があります。

「ポップアップトースター」は、パンをタテに入れて焼くタイプです。ポップアップトースターのメリットはパンの両側から均等に熱が通るため、焼きムラが少なく早く焼けること。しかしパン以外のものを焼くことができないため、用途が少ないことがデメリットです。

「ホットサンドメーカー」は、パンを上下から鉄板で挟んで焼き上げるタイプです。名前の通り、2枚のパンの間に具材を挟んで焼くホットサンドを簡単につくることができます。基本的にホットサンドメーカーは2枚の鉄板でパンを圧縮しながら焼き上げるため、通常の使い方でトーストをつくると空気の層が潰れてしまいます。片方の鉄板だけを使ってパンを焼くこともできますが、トースターに比べると焼けるまでに時間がかかるため、思い通りの風味や食感に仕上がらない可能性があります。

加藤

多くの家庭で使われているのはオーブントースターだと思います。食パンを焼く以外にもさまざまな料理の調理にも使えるので使い勝手がよいですよね。

オーブントースターとオーブンレンジの違い

オーブントースターとオーブンレンジの1番の違いは「レンジ機能」が付いているかどうかです。

「レンジ機能」とは、マイクロ波という電磁波を食品に当てて、食品の水分・油分を振動させることによって熱を発生させる機能です。食品を内側からあたためることができますが、ヒーターを使わないため焼き色が付きません。

一方で「トースター」は、ヒーターによって食材の表面を加熱します。パリッと表面を焼き上げることができますが、食品の内側からあたためるには適しません。

また「オーブン機能」はヒーターと対流熱によって庫内全体の温度を高め、時間をかけて食材の中まで熱を通す機能です。

したがって、オーブンレンジは「トースター(グリル)機能」「オーブン機能」「レンジ機能」の3つを兼ね備えたものです。厚みのある肉を加熱したりやお菓子をつくったりなど、さまざまな料理に幅広く対応できます。オーブンレンジでパンを焼くこともできますが、パン好きの方やパンの焼き加減にこだわりがある方には物足りないと感じることも。パンを美味しく焼くことに特化したトースターなら、理想の焼き加減を実現できます。

加藤

収納が少ないご家庭ならオーブンレンジだけでもよいかもしれませんが、トースターは焼き目が付くのが早いので、オーブンレンジとは別で持っておくと料理の幅や手軽さが変わると思います。

トースターの選び方

トースターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1.1度にトーストできる枚数で選ぶ

トースターで1度にトーストできる食パンの枚数は、1~4枚です。人数が多い家庭や、ピザなどの大きなサイズの食品を焼く機会が多いなら、庫内サイズの広い4枚焼きタイプがおすすめです。ただし庫内が広くなると必然的に本体サイズも大きくなるため、家族の人数や設置スペースに適したサイズのモデルを選びましょう。

2.オーブン機能の有無で選ぶ

自分の食生活にとって、オーブン機能が必要かどうかを見極めることで、選択の方向性をグッと絞ることができます。

すでにオーブンレンジをもっているなら、トースター機能だけのシンプルなモデルでも事足りるでしょう。パンの焼き加減にこだわりたいなら、パンを美味しく焼くことに特化したトースターを選択肢に加えましょう。

3.加熱方法で選ぶ

加熱方法によって、トーストの焼き具合や美味しさが変わります。トースターの代表的な加熱方法と、それぞれの特徴を解説します。

石英管ヒーター

多くのトースターに採用されているスタンダードな加熱方法で、安価なモデルが多いです。食材の表面をカリッと焼き上げることができる、コストパフォーマンスのよいトースターをお求めの方におすすめです。

遠赤外線ヒーター

食材の内部をじっくり加熱しながら表面を焼き上げるタイプです。表面はカリッと、内部はふんわりとした食感に仕上がります。

遠赤グラファイトヒーター

特許技術「遠赤グラファイト」を使用したヒーターです。鉄の約10倍もの熱伝導率で、約0.2秒の速さで発熱します。高火力で食材の水分を保ったまま焼き上げます。

コンベクション

上下のヒーターに加えて、ファンで熱風を庫内に循環させるシステムです。庫内温度が均一になるため、食材を高温でムラなく焼き上げることができます。油を使わない揚げ物やローストチキン、パンやケーキといった凝った料理もつくれます。高機能かつ多機能仕様であることから、高価格帯のモデルが多く本体サイズも大きくなります。

スチーム機能

ヒーターと水蒸気で加熱するシステムです。庫内を水蒸気で満たし、その熱で食材を加熱します。食品の水分を保ったまま加熱できるため中はふんわり、表面はカリッとした食感に仕上がります。

過熱水蒸気式

水蒸気をさらに加熱し、100℃以上の気体によって食品を焼き上げるシステムです。中はふんわり、表面はパリッとした食感に仕上がります。揚げ物や肉料理、パンやケーキといった凝った料理をつくることができます。高機能・多機能仕様のため高価なモデルが多く、本体サイズも大きくなります。

加藤

加熱方法がたくさんあるのに驚きました。普通の食パンを焼いて食べると、トースターの加熱方法によって味が全然異なるのに気づきます。何に使うことが多いのか、予算、どこまでこだわりたいのかを考えて選ぶ必要がありそうです。

トースターのおすすめ10商品

ここからは整理収納アドバイザーである筆者がおすすめのトースター10商品を紹介します。おうち時間がもっとごきげんになりそうな商品を厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

パナソニック

オーブントースター ビストロ NT-D700

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

2021年「推し家電大賞」に輝いた人気トースター!

オーブン機能付き・2枚焼き。アスキーの「推し家電大賞2021トースター部門」で第1位に輝いたハイスペックトースターです。

加熱方法は遠近トリプルヒーター(遠赤外線ヒーター2本&近赤外線ヒーター1本の組み合わせ)を採用し、食材の中までしっかり加熱します。

自動で焼き加減を調整してくれる「インテリジェント機能」

食パンの厚みや保存状態を自動で判断する「インテリジェント制御」を搭載しています。7,200通りの加熱制御を行い、外はサクッ、中はふんわりとしたトーストの黄金比を実現します。高級食パンで有名な「乃が美」も推奨する、信頼度の高いモデルです。

また、焼き芋や餅、ピザやフライのあたためなど、15種類のオートメニューを搭載し誰でも簡単に操作できます。自動で美味しい焼き加減を調節してくれるため、忙しい方や細かい設定が苦手な方にもおすすめです。

ごきげんポイント

加藤

高級食パンで有名な「乃が美」の推奨だけあって、厚切り食パンが美味しく食べられるトースターです。食パンの仕上がりにこだわりたい人だけでなく、焼き芋やピザなども美味しく調理したい人にぴったり。価格は3万円弱と少し慎重になりそうな値段です。

商品の詳細情報

アラジン

グラファイト トースター(2枚焼き)

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

わずか0.2秒で発熱!「遠赤グラファイト」の特許技術!

2枚焼き。特許技術「遠赤グラファイト」により、わずか0.2秒の速い発熱と、280℃の高温を実現しています。高温で一気に熱することで、食品の内側は水分を保ったまま、外側はカリッとムラなく美味しく焼き上げます。フライのあたため直しも得意で、余分な油を受け皿へ落とし衣をサクッと仕上げてくれます。

レトロクラシックなデザインが人気!

アラジンのキッチン家電は、丸みを帯びたフォルムとダイヤル式のつまみが特徴です。レトロでクラシックなデザインは、多くのファンを虜にしています。

アラジンの世界観が好きな方だけでなく、特許「遠赤グラファイト」機能に興味がある人や、パンの焼き上がりの速さを重視する方にもおすすめです。

ごきげんポイント

加藤

お惣菜のあたため直しも得意のトースターなので、お惣菜の利用が多い方にはおすすめ。価格は1万円半ば。

商品の詳細情報

テスコム

低温コンベクションオーブン TSF61A

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

これ1台で6役のマルチオーブン!

オーブン機能付き・4枚焼き。トースターやオーブンといった基本的な機能に加えて、低温調理や発酵食品メーカー、フードドライヤーなどの機能を併せもつ、1台6役の優れものです。

加熱方法はコンベクション式を採用。オーブン内にファンを搭載し、熱風を循環させて庫内を均一な温度に保ちます。食材の中までゆっくり火が通り、ムラなく焼き上げて焦げにくいのが特徴です。

ヨーグルトもつくれる!低温調理機能が便利

コンベクション式により、低温状態で最長12時間まで保つことができます。ヨーグルトや甘酒といった発酵食品から、ローストビーフや温泉玉子といった半生状態の料理まで幅広いメニューに挑戦できます。

また「フードドライ機能」により、ドライフルーツやビーフジャーキーなどをつくることも可能です。庫内は幅25.4cm、奥行25.4cm、高さ8.5cmの広さに加え、網を2段に設置できることで、一度にたくさんのドライフードが完成します。さらに、油で揚げずに揚げ物をつくれる「ノンフライ調理」にも対応。料理の幅が広がり、楽しい食生活が実現します。低温調理で食物の栄養素を保つローフードを意識する健康派や、料理好きの人におすすめです。

ごきげんポイント

加藤

多機能なのに、お手頃価格なのが嬉しいです。料理の幅が広がりそうです。

商品の詳細情報

パナソニック

オーブントースター NT-T501

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

大容量であたたまるのが速い!家族の多い家族に。

オーブン機能付き・4枚焼き。上2本、下2本の石英管ヒーターを搭載し、あたたまるのが早く、パンや食品をカリッときれいに焼き上げます。幅約28.4cm、奥行約27.5cm、高さ約8.7cmの広い庫内で、24cmのピザを丸ごと、食パン4枚を1度に素早く焼くことができます。家族の多い家庭や、手早く朝食を用意したい方におすすめです。

シンプルなデザインと手ごろな価格が魅力!

余計な装飾がない、すっきりとしたシンプルなデザインも魅力です。キッチンにしっくり溶け込み、インテリアのじゃまにならないため、見た目重視の方にもおすすめです。また「トースター機能」「オーブン機能」の2つの基本的な機能に絞ることで、手ごろな価格を実現しています。トースター機能に特化した、おしゃれで使い勝手のよいモデルをお探しの方にピッタリの1台です。

ごきげんポイント

加藤

4枚焼きで家族みんなでパンを楽しみたい方、ピザやクッキーを焼くのにも使いたい方にはおすすめ。シンプルなデザインでどんなキッチンにもなじみそうです。価格も1万円以下でお手頃。

商品の詳細情報

ツインバード

匠ブランジェトースター TS-D486B

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

世界一のパン職人と共同開発した本格派!

オーブン機能付き・2枚焼き。世界大会で優勝したパン職人の浅井一浩氏と共同開発した、パン本来の ”焼きたての美味しさ” を再現することを目指したトースターです。

上下に設置した遠近2種類のヒーターと、センサーで庫内状態を感知して火力を自動制御するオート機能により、匠が認めた「魔法の温度バランス」を実現しています。表面はパリッと、内側はもっちりした食感に焼き上げます。

4種類のパン焼き専用ボタンで、焼き加減にこだわり!

4種類のパン(食パン、フランスパン、クロワッサン、カレーパン)に合わせて、それぞれ専用のボタンが搭載されています。ボタン1つで、そのパンに適した温度バランスで焼き上げます。従来のトースターのようにパンの焼き色が濃くなったり、表面が焦げたりすることもなく、ちょうどいい焼き加減を実現します。

パンが好きな方や、パンの消費量が多い方、いつでも焼きたてのような美味しいパンを食べたい方を満足させる逸品です。

ごきげんポイント

加藤

パン好きの人のためのトースターです。機能は限定して、パンの焼き加減にこだわっている逸品。価格も2万円半ばなので、こだわりのある方におすすめです。

商品の詳細情報

Toffy/トフィー

オーブントースター K-TS4

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

2段構造で、あっという間にパンが焼き上がる!

オーブン機能付き・2枚焼き。石英管ヒーターが上中下に1本ずつ、合計3本設置されています。強い火力であっという間にパンを焼き上げ、忙しい朝に重宝します。庫内が高温になると、ヒーターが自動的に消えたり点いたりする「庫内温度調整器」を搭載し、ちょうどいい焼き加減に仕上がります。

見た目の可愛さと省スペースが魅力!

昭和レトロなカラーとデザインが特徴です。ひとめぼれ購入も多く「ビジュアルが可愛い」「見た目で満足」という声が多数寄せられている人気商品です。

タテ型かつ奥行も薄く、コンパクトで省スペースに設置できます。ワンルームなどの、キッチンスペースが狭い家にもおすすめです。コンパクトサイズ、見た目の可愛さ、手ごろな値段の3拍子が揃い、一人暮らしの方や友達へのプレゼントにも選ばれています。

ごきげんポイント

加藤

レトロなこの見た目に一目ぼれする人も多そうな可愛いトースターです。機能よりも、デザイン性重視の方にはよさそう。価格も1万円以下でリーズナブル。

商品の詳細情報

イタリア商事

バウルー サンドイッチトースター・ダブル XBW02

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

40年のロングセラー!職人が手がける人気ホットサンドメーカー

オーブン機能なし・ホットサンドメーカー。誕生から約40年以上、支持され続けるロングセラー商品です。

直火で使用するため、家庭のガスコンロや、アウトドアでの使用にも適しています。内側はフッ素樹脂加工が施されているため、焦げ付きにくく、お手入れも簡単です。日本の小さな工場で職人が手作業で製作しており、品質の高さも評価されています。

はさんで焼くのが楽しい!食事がエンタメ化!

「今日は何をサンドしてみようかな?」と、アイデアを巡らせるのも楽しく、直火で焼く過程もワクワクして普段の食事がエンターテインメントになります。小さい子どもがいる家庭や、アウトドアが好きな方にもおすすめです。見た目の可愛さや、シンプルで使いやすい点、ちょうどよいサイズ感なども人気のポイント。

ごきげんポイント

加藤

ホットサンドメーカーは用途が限られるため、あまり高額だと購入に踏み切れないという人も多いかもしれませんが、こちらの商品はお手頃で長く愛されているブランドです。

商品の詳細情報

象印マホービン

オーブントースター STAN. EQ-FA22

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

パン焼きに特化した9つの「マイコン自動コース」

オーブン機能付き・2枚焼き。パン焼きに特化した「マイコン自動コース」により、サクふわトースト、冷凍トースト、ロールパン、クロワッサン、手づくりパンなど、さまざまなパンの種類や状態に合わせて絶妙な食感に焼き上げます。グラタン、ピザ、焼き芋などは手動設定で美味しく仕上がります。パンが好きな方、いろいろなパンを簡単に美味しく堪能したい方におすすめです。

扉を外してラクラクお手入れ!

前面の扉を手軽に取り外しできることが、STAN.ならではの特徴です。簡単に庫内を掃除できるため、いつも清潔な状態をキープできます。できるだけトースターのお手入れに手間をかけたくない方に、おすすめのモデルです。

また、背面までスタイリッシュに加工された、どこから見ても美しいデザインにも要注目。アイランドキッチンなど、背面が見えてしまう場所に置いても見栄えがします。

ごきげんポイント

加藤

サクふわなパンを楽しみたい方にぴったり。シンプルで洗練された見た目で、キッチンに置いておくとスタイリッシュな印象になりそう。

商品の詳細情報

三菱電機

三菱ブレッドオーブン TO-ST1-T

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

耳まで柔らか!焼きたて食パンを再現する「究極の1枚焼き」

オーブン機能なし・1枚焼き。焼き窯からパンを取り出した瞬間の「焼きたて」の美味しさを目指した、食パン専門のトースターです。

上下に搭載されたフラットヒーターと密封断熱構造により、食パン内の水分と香りを密閉空間に閉じ込めて逃がしません。耳までふわふわと柔らかく、焼きたてのような味わいのトーストに仕上げます。センサーで加熱面の温度を見極めながら自動で熱を調整するため、表面を焦がさず、冷凍食パンも中までふんわりしっとりとした贅沢な味わいに。フレンチトーストや、ハムや野菜などをトッピングしたトーストも自動で美味しく焼き上げます。

ボタン1つで、5段階の「焼き色」を選べる!

パンの焼き加減は人それぞれに好みがありますが、三菱ブレッドオーブンならボタン1つで5段階の焼き加減を選ぶことができます。「ふわふわ」から「サクサク」まで、簡単かつ安定的に好みの焼き具合を再現できます。

オーブントースターとは一線を画す、もっちりした焼き上がりに感動の声が多数寄せられています。価格は高めですが「安いパンでも美味しくなるので結局コスパがいい」「もう普通のトースターでは食べられない」という声も。1枚しか焼けないため家族構成等を考慮する必要がありますが、パン好きなら1度は試してほしい逸品です。

ごきげんポイント

加藤

究極の1枚のパンを食べたいという人におすすめの逸品です。焼いているのに「生」の食パンのようなもっちりした食感が楽しめます。価格は3万円弱。

商品の詳細情報

アイリスオーヤマ

オーブントースター スチーム 2枚焼き BLSOT-011

出典:Amazon

専門家が選ぶおすすめポイント

安さが魅力!料理をしない人向け

オーブン機能付き・2枚焼き。石英管ヒーターが、上下に各1本ずつ設置されています。「トースター機能」「オーブン機能」の2つの基本機能に絞ることで、低価格を実現しています。トースターの購入費用を抑えたい方や、トースターに多くの機能を求めない方、あまり料理をしない方におすすめです。

スチーム機能が嬉しい

徹底的に機能を絞りながらも「スチーム機能」を搭載しています。付属のスチーム用カップに水を入れるだけのシンプル仕様ですが、適度なスチーム効果によりパンをさっくりふんわりと焼き上げることができます。同スペックの4枚焼きタイプも展開されています。

ごきげんポイント

加藤

シンプルな機能でリーズナブルな価格のトースターを探している方におすすめ。トースターの利用頻度が少ない人にはよさそうです。

商品の詳細情報

編集後記

本記事を担当した専門家より

美咲

トースターは、加熱ヒーターの違いや、センサー機能、オート機能などの付帯機能によって、焼き上がりに差が出ます。自分好みの焼き加減を実現してくれる納得の一台を選んで、美味しいパン生活を楽しみたいですね。

本記事を担当した編集者より

加藤

トースターはお手頃なものだと2,000円台から手に入ります。しかし、スーパーで買った食パンでもトースターが違うと全然違う味や食感になります。せっかく電子レンジとは別でトースターを買うなら、少しはパンや食材が美味しく仕上がるものを選びたいと思う方も多いのではないでしょうか。今回は、少しこだわりの機能をプラスした商品が紹介されているので、ご自身の好みの仕上がりと予算に合った商品を選んでみてください。

本記事を担当した企画者より

ブレイス

実は我が家はトースターがなく、魚焼きグリルでパンを焼いています。キッチンに置くものを極力少なくしたいというのが理由でした。

だけど、最近よくパンを食べるようになり、ちょうどリサーチしていたのがパナソニックのオーブントースター。一度に4枚焼くことができて、デザインもシンプル、ハイスペックなのに7,000円台という価格にも魅力を感じています!!

本記事の担当した責任者より

熊田

わずか0.2秒で発熱!ってキャッチーですね!アラジンさんのグラファイト トースター(2枚焼き)は、特許技術の「遠赤グラファイト」もさることながら、レトロなデザインも非常に魅力的!!!デザイン性でいうと、省スペースでも使えるToffyさんのオーブントースター K-TS4も素敵。

ホットサンドメーカーをご紹介した記事も素敵な紹介満載ですので、チェックしてみてください!

この記事の制作体制

  • 美咲まき子

    整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー1級の資格を活かし、収納&掃除用品の監修や、ライフスタイル系記事を中心に執筆を行っている。広告代理店でPR・マーケティングに関わった経験から、独自の目線で商品のおすすめ...

  • 加藤 由利子

    本サイトの編集者。これまでにネイルサロンを約10年間経営し、2万人以上の女性の手を見てきたなかで、ミドル世代の女性が、手の老化に悩みそれをカバーするためにネイルサロンに来ている事を知る。手の若返りケアにいち早く...

  • ブレイス 麻衣

    翻訳・通訳を学んだ後、豪州のMICE施設にて現地採用。帰国後は、東京の外国人をターゲットとした不動産会社に主任として3年間従事し、5年間渡独。SEOやサイト運営を学びつつライター活動をする中、SEOコンテンツ制作・ディレ...

  • 熊田 貴行

    本サイトの品質管理責任者。ヤフーを退職後、海外で飲食とホテル事業で起業。海外の事業を売却後、日本でメディア事業会社を立ち上げて10年目。これまでの自社メディア運営で得たノウハウを軸に、企業のオウンドメディア運営...

※本記事に掲載している商品は、専門家/編集者/企画者/管理者の意思によって選定しています。商品のPRや広告などは一切しておりません。なお、商品情報については、記事公開時のものになります。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があるため、最新の価格や商品詳細については各販売店やメーカーにてご確認ください。詳しくは媒体概要をご覧ください。

本記事に関するご不明点やご質問などはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • URLをコピーしました!
目次